健康・福祉・児童部会 2021年度活動報告 

とちおキッズ広場
  ・プラレールで遊ぼう!【11月13日(土)

 子育ての駅とちお「すくすく」さん主催、とちおコミセン共催の「プラレールで遊ぼう!」を開催しました。たくさんのちびっことお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんが広ーいおりなすのてまりホールいっぱいにレールをつなげてたのしみました。栃尾には電車は走っていませんが、この日ばかりはたくさんの駅ができにぎわっていました。長岡大学の米山ゼミの先生と学生さんが協力してくださり、多世代にわたる交流ができ、とても楽しい時間でした。
なお、おもちゃの使用前後に消毒するなど、感染対策を施し実施いたしました。

健康づくり講座2021
  ⑤脳の健康度測定【9月22日(水)】⑥脳トレ運動講座【10月6日(水)】

 健康づくり2021第5弾は「脳の健康度測定」でした。ファイブコグ検査で記憶・言語・思考・空間認識など6項目の検査を行いました。頭をフル回転させて疲れたので、今度は緊張した脳と体をほぐす運動を行いました。
 第6弾「脳トレ運動講座」では前回の検査の結果をお返しし、脳を使う生活について保健師より指導してもらいました。また、運動指導員からは脳を活性化させる運動を教えていただき、全員で市民会館小ホールをグルグルと歩いてみました。歩くことは脳にいいそうですよ。認知症予防にウォーキングはいかがですか。

健康づくり講座2021
  ④骨粗しょう症まるわかり講座【8月25日(水)】

 健康づくり2021第4弾は「骨粗しょう症まるわかり講座」でした。最初に骨密度の測定です。皆さん結果に一喜一憂。
 その後は栄養士さんから骨を丈夫にするための食事についてのお話をお聞きし、運動指導員さんと骨粗しょう症予防運動を実践しました。健康で長生きするために、参加者の皆さんは熱心に頭と体を働かせていました。

とちおキッズ広場
  ・夏休み電気工作教室【7月29日(木)

 毎年人気の講座「電気工作教室」を今年度も開催しました 。16人の小学生と一緒に電気の作り方や、私たちの家までどんなふうに運ばれてくるのかについて、講師の東京電力HDさんから教えていただきました。
 その後、ソーラーメロディハウスを組み立てました。太陽の光をエネルギーに変えて音楽が鳴る家です。折り紙やシールなどを駆使してそれぞれが自分だけのソーラーハウスを完成させました。夏休みの宿題にぴったりですね。

出前!いきいき健康講座
  ・巻渕区「よらん会」【7月14日(水)】・金町区「はなの会」【7月21日(水)】

 巻渕区のサロン活動「よらん会」さんに出前「笑いヨガ講座」です。コロナ禍でなかなか活動できませんでしたが、対策も万全に久しぶりに集まりました。 笑いは健康への第1歩。その為には人と会うのが大事だと痛感させられるwithコロナの生活です。
 金町区の「はなの会」さんには新潟県薬事衛生指導員からの「薬の話」を出前しました。基本的なお薬の飲み方や新型コロナウイルスのお話、認知症についてなど興味深いお話をたくさんお聞きすることができ、皆さんの質問が絶えませんでした。皆さんの地域にも伺いますよ。老人クラブやサロンの活動に活用してください。

健康づくり講座2021
  ・食からはじめる健康長寿【7月7日(水)

 7月の健康づくり2021は「食からはじめる健康長寿」をテーマに、管理栄養士さんからお話をお聞きしました。
 毎日のバランスの良い食事が大切です。歳をとったから食が細くなったなんて言わずに、お肉・お魚・大豆加工食品をしっかり食べたほうが良いそうです。みんなで「栃尾のあぶらげ」食べましょう!

健康づくり講座2021
  ・足腰鍛えて転倒予防【6月23日(水)】

 今年度「健康づくり講座2021」は1年間を通して栃尾地域の皆さんの健康増進について考えたり、汗を流したりと、全11回にわたって活動します。
 第2弾は転倒予防のための運動を実践です。まずは、開眼片足立ち・椅子の立ち座り・握力を測定し自分の弱点をチェック。その後、運動指導員よりアドバイスをいただきながら足腰を鍛える運動をし、参加者の皆さんは気持ちのよい汗を流しました。
 

出前!いきいき健康講座
  ・金町「はなの会」【6月16日(水)】

 令和3年度の最初の出前講座は金町区「はなの会」さんの笑いヨガ講座でした。
 新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底しての講座だったので、大きな声で笑うことができす残念でした。ですが、舌を動かして口内の筋肉をきたえたり、ハミングして肺をきたえたりして誤嚥防止の運動をしました。はやく思いっきり笑い合える日がきますように。
 

健康・福祉・児童部会 2020年度活動報告 

今さら聞けない!初心者LINE講座 【2月24日(水)】

申込み受付開始15分で定員に達した「初心者LINE講座」、皆さんの関心の高さがうかがえます。今では生活に欠かすことのできないLINE。文字の入力の方法やスタンプの送信など基本的なことから教わりました。受講者さんからは「お正月会えなかった孫とテレビ電話ができるようになってうれしい」と言っていただきました。
講師の佐藤先生の優しく丁寧な指導であっという間に時間が過ぎ、皆さんもっともっと練習したいと時間が過ぎても質問が絶えませんでした。
この講座は次年度も開催を予定しております。チャレンジしたい方はコミセンだよりをチェックしてくださいね。

健康づくり講座
 ⑥「冬の運動講座part2」【1月20日(水)】

1月の運動講座も川本朝子先生に来ていただきました。23名の受講者の皆さんは熱心に先生のお話を聞いて実践していましたよ。使わなすぎる筋肉がよ~く伸びるようにコンディショニングしていくと、講座を受講する前よりも背筋がピンと伸びて帰るときには身長が1㎝か2㎝高くなったように見えました。
6回にわたって開催した「健康づくり講座」でしたがいかがだったでしょうか。来年度も栃尾地域の皆さんが元気で楽しい毎日を過ごすための講座をお届けしますので、お楽しみに!

健康づくり講座
 ⑤「冬の運動講座part1」【12月9日(水)】

川本朝子先生を講師にお迎えして、体のコンディショニング運動をしました。姿勢を良くすると転びにくくなるそうですよ。寒くて体が縮んでいませんか?胸を張って颯爽と歩きましょう。

出前!いきいき健康講座とお茶の間カフェ
  ・上の原町「十五日会」【11月17日(火)】

上の原町「十五日会」さんへの出前は、認知症予防の脳活性化教室。世話役さんが一人ひとりの検温をして感染症対策も万全です。左右の手指それぞれ別の動きをさせるのはとても難しい!でも、間違っても大丈夫!それも脳への刺激になるそうです。健康寿命を延ばすためにも脳トレ頑張りましょう。

出前!いきいき健康講座とお茶の間カフェ
  ・金町「はなの会」【10月21日(水)】

金町の「はなの会」さんに笑いヨガを出前しました。少人数でマスク装着での笑いヨガでしたが、笑った後は体もポカポカ温まりました。笑うと脳から幸せホルモンの「セロトニン」が分泌されて心も安定するそうです。笑うっていいですね。

健康づくり講座③「骨粗しょう症予防講座」【10月2日(金)】

健康づくり講座第3弾は「骨粗しょう症講座」。栃尾体育館を会場にソーシャルディスタンスをキープして行いました。骨密度測定の後は、栄養指導と運動指導の2部構成。カルシウムの摂取、日光浴、適度な運動が大事です!

健康づくり講座②「こころ元気アップ講座」【9月17日(木)】

健康づくり講座第2弾は「こころ元気アップ講座」でした。新型コロナウイルスで気持ちが沈みがちですが、ゆったりとした気持ちですごしたいですね。
当日は、新潟県立看護大学の学生さんが実習に来てくれました。フレッシュな笑顔で受付です。

出前!いきいき健康講座とお茶の間カフェ
  ・新栄町いきいきサロン「ひまわり」【9月1日(火)】

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため活動をお休みしていた「地域の茶の間」や「サロン」も徐々に再開し始めました。
今年度最初の出前は新栄町へ。認知症予防の脳トレで頭も体もリフレッシュしました。

とちおキッズ広場「夏休み電気工作教室」
【8月5日(水)】

新型コロナウイルスが拡大しないために、検温や手指消毒をしっかりとおこない、暑いけど窓を開けて少人数で行いました。参加してくれたお友だちはルールをしっかりと守ってお喋りせずに工作しました。エライ!
今年の夏休みはイベントが少なくちょっぴり寂しかったけど、少しでもいい思い出になれたら うれしいです。

健康づくり講座①「大人の栄養講座」【7月16日(水)】

2020年度の健康・福祉・児童部会は年間6回の「健康づくり講座」計画しました。
第1弾は「大人の栄養講座」22名の参加です。栄養士の勝又文江さんを講師に迎え、健康寿命を延ばすためには、しっかり栄養を摂って活動量を増やすことが大事だとお話いただきました。